こちらの記事ははてなブログと同記事になります。 ご了承ください。
こんにちは。 N高投資部1期生のkaizawa97です。
この記事では、投資部に所属していた私がざっくりとした概要について書きます。
他の投資部員で実際の活動について述べたブログなど書いている人がいない為、参考になれば幸いです。
投資部について:
投資部について興味を持った方は、こちらをご覧ください。
ここに記載されているのは、2019年度の例です。現在の詳細についてはN高投資部にお問い合わせください。
募集が2019/5/22にメールで来ました。 選考については、村上世彰さんが執筆した「いま君に伝えたいお金の話」を読み、その感想、投資部に入部する意気込みをレポートとして書きました。締め切りから 5日後には合否の発表が出ました。
N高から来たメールについて
そこから、銀行口座や証券口座を作り始めて、インサイダー取引とはどういうものかという授業や統計の授業などを受け実際に私が東証に投資を始めたのが合否の発表から2ヶ月後でした。投資の終了、資金を村上財団側に寄付する通知が来たのは、2月の終わり頃でした。その8か月の間に企業訪問やIRへの連絡、統計検定の勉強を行い、その活動報告として週報、月報、村上さんへのレポートを書きました。
ここからは、詳細について述べたいと思います。
①投資部の応募書類についてです。 書類審査に関しては合格基準が無い為、対策が困難で「良い、悪い」という概念そのものはないですが、審査するのは村上財団そして、N高投資部運営の方々です。それを意識して、何が受け入れられるかについて考えてみましょう。 自己PRや志望理由など書くものがたくさんありますが将来の夢は決めておくと書きやすいと思います。大金持ちになりたいとかゲーマーになりたいとか、パティシエになりたい等の事です。審査する人を考えて、「投資家になりたい」等と書くのがベスト等という事はありません。NHKの番組(村上世彰~“お金とは何か”を問い続ける~)をご覧になった方は村上世彰氏の講義や面談を観たと思いますが情熱が大切です。一つ、応募書類についてポイントがあるとすればその将来の夢と投資を関連させる事だと思います。
②実際の投資についてです。 投資をしてみると様々な視野が広がります。投資する際は、期待値についてとても考えると思います。それが当たるか当たらないかを確認するのがとても面白いです。しかし、それをするにあたり情報収集する為の時間が取られる事や株価が下落した時のメンタルの辛さ等を味わう等様々な事が起きるので覚悟して臨みましょう! ③レポートについて 沢山のレポートに関しては、提出しないで退部になった人もいる等、運営が厳しいと聞きます。その為、とりあえず出しましょう! ③村上さんの講義について 村上さんの講義は面白いです。 N予備校で講義のアーカイブが残っているので観る時間がある人は、試聴した後その講義の感想等を応募書類に書く事が良いと思います。ここまでやる人はほとんどいないので受かる確率は上がる(1.1倍ぐらい?)と思います。 ④資金返却について 投資資金は、投資部の活動が終わったら村上財団に寄付しましょう。一部の生徒が資金を返さない等の事があると不公平と思う人の怒りが爆発すると思いますのでやめましょう。
⑤企業訪問、IRの活動について
企業訪問は面白いです。工場見学のオフィス版的な感覚でした。 大企業、中小企業に自分の足で出向き、投資で気付いた事を企業の方にぶつけ、企業体質の改善を促す等の事を行いました。その企業訪問、IRへの連絡の効果は分かりませんが、「モノ言う株主」の気持ちが少し分かったかもしれません。と言っても、規模はものすごく小さいですけどね。
最後に 投資部は、能動的に動いた人に対して、運営の方々が沢山応援してくれます。 逆に言えば、受動的な人は投資部の楽しさが分からないかもしれません。 なので、能動的に活動しましょう!
何か質問等があれば、TwitterにDMをください。
では、投資部に応募する人頑張ってください!
以上、kaizawa97のブログでした。